top of page

話して安心
任せて納得
あなたの街の行政書士

初回相談無料

ご予約はお電話/受付フォームから

最初に

【横浜の身近な法務パートナー行政書士間庭事務所】

私の事務所は、横浜・上大岡を拠点に在留資格等の申請取次や、建設業許可、官公署への各種許認可申請のお手続きなどのサポートを通じて、お客様の「安心」と「前進」を支えることを使命としています。煩雑な行政手続きも専門家として迅速かつ的確なサポートをお約束します。法人、個人を問わず一人ひとり状況に合わせたご提案を心掛け、地域に根ざした法務のパートナーとして信頼される存在であり続けたいとねがっています。どうぞお気軽にご相談ください。お客様の目標に向け、全力でお手伝いさせていただきます。

Services

行政書士 間庭事務所の取り扱い分野

visa

【在留資格】

就労ビザ(技術・人文知識・国際業務など)

帰化申請

ビザ更新・変更手続き

配偶者ビザ(日本人の配偶者等)

特定技能

永住権申請

留学ビザ → 就労への変更

●在留資格とは

在留資格とは、外国人が日本という社会の中で、どのような立場で何をして暮らしていくのかを示す「ルールのチケット」のようなものです。日本に来る理由は人それぞれ。学びたい人、働きたい人、家族と暮らしたい人──その目的によって与えられる資格も異なります。

この資格は、単なる入国の許可証ではありません。それぞれの人の生活スタイルや活動内容を日本の法律に照らし合わせ、「この人はこの理由で日本にいてよい」と国が認める証明でもあります。言い換えれば、日本での「役割」と「許可された範囲」を示すものです。

だからこそ、在留資格は一人ひとりにとってとても大切です。資格に合わない活動をすると、ルール違反になってしまうこともあります。日本で安心して暮らしていくためには、この「在留資格」という名前のチケットを正しく理解し、大切に扱うことが欠かせません。

  • 在留資格の変更はできますか?
    はい、可能です。ただし、新しい活動内容が希望する在留資格に合致している必要があります。出入国在留管理局に申請して許可を受ける必要があります。
  • 在留資格の更新はいつ、どうすればいいですか?
    現在の在留期間が満了する3か月前から更新申請が可能です。居住地を管轄する出入国在留管理局に必要書類を提出してください。
  • 永住権と在留資格はどう違うのですか?
    永住権は「在留資格の一種」ですが、活動内容に制限がなく、在留期間の更新も不要になります。申請には厳しい要件があり、通常は長期間日本に在留した実績が必要です。
  • 在留資格が切れてしまったらどうなりますか?
    原則として、不法滞在となり、退去強制の対象になる可能性があります。期限前に必ず更新や変更などの手続きを行ってください。
  • 在留資格とは何ですか?
    外国人が日本に滞在するための法的な資格で、その人が日本でどのような活動をするか(例:働く、学ぶ、家族と暮らすなど)に応じて与えられます。
  • 日本で働くためにはどの在留資格が必要ですか?
    活動内容に応じて異なりますが、たとえばオフィスでの仕事には「技術・人文知識・国際業務」、介護には「介護」、飲食・宿泊などには「特定技能」などがあります。
  • 在留資格の種類にはどんなものがありますか?
    主に以下のような種類があります: · 就労系:技術・人文知識・国際業務、特定技能、高度専門職など · 非就労系:留学、家族滞在、短期滞在など · 身分・地位に基づくもの:永住者、日本人の配偶者等、定住者など
logistic

【建設業関連】

建設業許可や経営事項審査のような建設業に関する届け出について代行いたします。

建設業許可申請

業種追加

各種変更届

宅地建物取引業登録申請

【遺言・相続】

人生の終盤に向けた備えや、大切なご家族への財産継承に関するご相談を承ります。相続人の調査や遺産分割協議書の作成など、戸籍や財産に関わる書類の整備は行政書士の得意分野です。将来のトラブルを予防し、安心できる手続きをお手伝いします。

【運輸・交通関連】

車庫証明の取得から特殊車両通行許可申請まで、個人・法人を問わず、自動車に関する様々な手続きを代行いたします。
 

【飲食・宿泊関連】

飲食店営業、古物商、民泊など、日常生活やビジネスに直結した「開業に必要な許可」を幅広くサポートいたします。行政窓口への申請が不安な方、要件を確認したい方はお気軽にご相談ください。

料金表
透明な重なり合う正方形

Profile

上大岡の行政書士・間庭事務所代表のプロフィール

行政書士・間庭事務所代表の間庭 朝昭(マニワ トモアキ)と申します。

出身は、神奈川県平塚市。中央大学で政治学を専攻し、神奈川県警察に事務職員として奉職。総務、警務、交通部門の行政事務に携わってまいりました。
特に会計業務や警察施設関連の業務、職員の福利厚生業務が長く、退職後は、その経験から、保険代理業に従事。
多くの方との出会いや相談を通じて地元の皆様へのご恩返しをしたいという思いが芽生え、行政書士として新たな一歩を踏み出しました。

趣味は、スコアブック片手の野球観戦。寄席通い(それが高じて寄席文字習練中)、時に一人旅。スポーツは、地元上大岡の剣友会で剣道に励んでおり、心と体をリフレッシュしています。

haikeibokashi
daihyoukinei

代表行政書士

間庭 朝昭

上大岡の行政書士・間庭事務所の基本情報

Information

事務所名

間庭事務所

代表者

行政書士 間庭 朝昭(神奈川県行政書士会所属)

​登録番号 25092086

所在地

〒233-0001
神奈川県横浜市港南区上大岡東1丁目5-11 エメラルドハイム上大岡306号

電話番号

045-352-7323

FAX番号

045-352-7324

営業時間

平日 9:00~18:00(土・日祝日は休み、ただし事前予約で土日祝対応可能)

アクセス

上大岡駅から徒歩8分

bottom of page